【6選】iPhoneからパソコンに写真を転送する無料アプリ・ソフト
iPhoneの写真をパソコンに転送したいですか?この記事では、iPhoneからWindows PCに写真を無料で転送できる6つのアプリ/ソフトを紹介します。それぞれの特徴を理解し、最適なソフトを選びましょう。
iPhoneの写真をパソコンに転送する無料アプリがありますか?
iPhoneからWindowsパソコンへの写真転送アプリを探しています
高校三年のJKです。iPhoneからWindows10のノートパソコンに写真を転送するのは難しい作業ですか?何か特別なアプリやソフトウェアは使用しますか? クラウドもしてるけど、スマホ本体のストレージが一杯になってしまい困ってます。 DELLのノートパソコンを使っています。
- Yahoo知恵袋からの質問
大切な写真をパソコンに送ってバックアップしたい、スマホの容量がいっぱいで大部のストレージを占めた写真とビデオをほかのデバイスへ移したい方へ。この記事では、iPhoneの写真をWindowパソコンに取り込むための無料アプリ6つを紹介します。それぞれの特徴を詳しく説明しますので、ご自分のニーズに最適なアプリを選ぶ参考にしてください。
ソフト | 転送方法 | 転送効率 | USBケーブル |
FoneTool | USBを使ってiPhoneからPCに写真を選択的に・一括で直接転送 | 高速で安定(データ転送専用ソフト) | 必要 |
iTunes | USB接続でiPhoneの写真をPCに同期 | 中程度(同期に時間がかかることがある) | 必要 |
iCloud | iCloudクラウド経由で自動的に同期、または手動でPCに写真をダウンロード | 中程度(ネットワーク速度依存) | なし |
Googleフォト | 写真をGoogleクラウドにアップロードし、Googleアカウントでアクセス | 中程度(ネットワーク速度依存) | なし |
エクスプローラー | USB接続でiPhoneの写真をWindow PCにコピー | 低い(写真を直接プレビューできない) | 必要 |
Microsoft フォト |
USB接続でWindowsの「フォト」アプリを使って写真をインポート | 中程度(写真の取り込みに時間がかかる) | 必要 |
「FoneTool」ー最高のiPhoneとPC間のファイア転送アプリ
FoneToolはiPhoneからWindows PCに写真、動画、音楽、連絡先を転送するための最高のアプリです。iPhoneからパソコンに転送する以外、逆にWindowsパソコンからiPhoneに写真を送ることもできます。このソフトは、多くの優れた機能があります。
💻無制限のストレージ:FoneToolは、転送できる写真のサイズに制限がなく、写真をPC、外付けHDD、SDカードなどの外部デバイスに自由に移行できます。
⚡ 高速転送速度:インターネット接続不要で、転送速度は非常に高速です。例えば、10GBの写真を10分以内に転送できます。
🛠️マルチ機能のiOS管理ツール:単なるiOS転送ツールではなく、FoneToolは様々な機能でデータを管理することができます。例えば、HEIC画像をPNGに変換することもサポートします。
⏹️ 使いやすい:ユーザーフレンドリーなデザインにより、初心者でも簡単に操作できます。
❤️ 広い互換性:Windows 11/10/8/7、iPhone 4からiPhone 16を含むすべてのiPhoneモデルと最新のiOS 18に対応します。
FoneTool経由でiPhoneからパソコンに写真を送る手順
では、以下のステップに従って、iPhoneからパソコンに写真を転送してください。
ステップ 1. FoneToolを起動して転送モードを選択する
- FoneToolを起動して、iPhoneをUSBケーブルで接続します。
- メインインターフェイスで「フォン転送」>「iPhoneからPC」をクリックします。
ステップ 2. iPhoneに転送したい写真を選択する
「+」をクリックし、転送したい写真を選択し、「確認」をクリックします。
ステップ 3. 転送先を選択して転送を開始する
「転送設定」で転送先を選択し、「転送開始」をクリックします。プロセスが完了するのを待ちます。
- 💡ヒント:
- 転送先をSDカードに変更して、iPhoneの写真をSDカードに移動することができます。
- 写真だけでなく、他のデータ/設定もワンクリックで転送したいなら、「iPhoneからiPhone」転送ツールにお任せください。
おまけ:FoneToolのモバイルアプリを使用してiPhoneからiPhoneへ写真を転送する方法
さらに、FoneToolはiOSデバイス用のデータ移行アプリ - FoneToolアプリも提供します。もし、iPhoneからiPhoneに大量の写真を素早く共有したいなら、QRコードをスキャンして、FoneToolモバイルアプリをダウンロードして試してみてください。
ステップ 1. 両方のデバイスにFoneToolをインストールしてFoneToolを起動します。
ステップ 2. 転送元のiPhoneで「Connect to iOS(iOSに接続)」をクリックして、転送先のiPhoneと接続します。
ステップ 3. 「File Transfer(ファイル転送)」タブで「Photo(写真)」をクリックし、転送したい写真を選択します。
ステップ 4. 「Send(送信)」をクリックして転送先のiPhoneに移動します。短時間で完了します。
「iTunes」ーiPhoneの写真をパソコンに転送する無料アプリ
iTunesはAppleの公式なツールで、写真を含むiPhoneのコピーを作成することができます。iTunesは無料アプリで、すべてのAppleユーザーにとって非常に便利です。iTunesを使用して、iPhoneとPCの間で写真を同期することができます。
- ⚠️注意:
- iPhoneでiCloud写真が有効になっている場合、iTunesを通して写真を同期することができません。つまり、iTunesで写真を同期する際に、「iCloud写真」がオンになっていると、iTunesから同期した写真は削除されます。
- iTunesでバックアップした写真は、iPhoneに復元しない限り写真を表示することができません。
iTunes経由でiPhoneからパソコンに写真を送る手順
ステップ 1. iTunesをダウンロードして実行し、USBケーブルでiPhoneをパソコンに接続します。
ステップ 2. 「デバイス」アイコンをクリックし、サイドバーの「写真」をタップします。
ステップ 3. 「写真を同期」のボックスにチェックを入れ、転送したいアルバムを選択し、「適用」をクリックします。
「iCloud」ーiPhoneからパソコンに写真を送る公式アプリ
iCloudもAppleのサービスであり、iPhoneからパソコンに写真を同期するのに役立ちます。iPhoneでiCloud写真をオンにすると、すべての写真は自動的にiCloudにアップロードされ、パソコンにダウンロードして保存することができます。
- ⚠️注意:
- iCloudは5GBの空き容量しか提供しないため、iCloudストレージに十分な空き容量があることを確認してください。iCloudストレージが一杯になると、写真をパソコンに保存できなくなります。
- iCloudデスクトップアプリがすでにパソコンにインストールされたことと、iPhoneとパソコンの両方が安定したインターネットに接続されていることを確認します。
► こちらの公式サイトから、Windows用iCloudをダウンロードする:https://support.apple.com/ja-jp/103232
iCloud経由でiPhoneからパソコンに写真を送る手順
ステップ 1. iPhoneで「設定」>「自分の名前」をタップ>「iCloud」をクリック>「写真」をタップして、「このiPhoneを同期」をオンにします。
ステップ 2. パソコンでiCloudアプリを開き、iPhoneで使用しているAppleアカウントでサインインします。
ステップ 3. すると、「iCloud写真をMicrosoftフォトに同期」というポップアップウィンドウが表示されます。ここで「写真を同期」を選択し、そのまま設定を続けると、iCloudの写真が指定したパスにPCにアップロードされます。
またはこの設定をスキップし、メインメニューの「iCloud写真」でiCloudとPCの同期を手動で設定することもできます。
パソコンにiCloudがインストールされていない場合、パソコンのブラウザでicloud.comにアクセスして、iPhoneのApple IDを入力してログインすると、写真をパソコンにダウンロードすることができます。
補足:インターネット接続がない場合、FoneToolのiCloud管理機能を使用して、iCloud写真をWi-Fiなしでダウンロードすることもできます。その強力な機能は、公式ウェブが提供するよりもはるかに速いダウンロードプロセスを提供することができます。
FoneToolは2ファクタ認証を使ってiCloudデータを保護します。だから、データのセキュリティを心配する必要はありません。使いやすいインターフェイスで、数回クリックするだけで、iCloudからPCにフル解像度の写真をダウンロードできます。
手順:「マイiCloud」>Apple IDでログイン>「iCloudを管理」>iCloudの写真を選択して、パソコンにダウンロードします。
「Googleフォト」ーiPhoneからパソコンに写真を送るフリーアプリ
Googleフォトは、iPhoneの写真をクラウドにバックアップし、インターネット経由でパソコンにアクセスできる無料のサービスです。写真を自動的にアップロードし、パソコンからも簡単にダウンロードできます。
- ⚠️注意:
- Googleフォトの無料プランでは、15GBのストレージしか提供していません。
GoogleフォトでiPhoneからパソコンに写真を送る手順
ステップ 1. iPhoneでGoogleフォトアプリをApp Storeからインストールし、開きます。
ステップ 2. 「設定」で「バックアップと同期」をオンにします。
ステップ 3. パソコンでGoogleフォトWebサイトにアクセスし、同じGoogleアカウントでサインインします。
手順 4. 転送したい写真を選択し、パソコンにダウンロードします。
「エクスプローラー」ーiPhoneの写真をパソコンに取り込み無料ソフト
Windowsのファイル管理用ソフトエクスプローラー(Explorer)を使うと、iPhoneをPCに接続した後、iPhoneの写真を簡単にPCにドラッグ&ドロップで取り込むことができます。ソフトをダウンロードする必要なく、インターネット接続なしで写真を転送可能です。
- ⚠️注意:
- この方法のデメリットは、エクスプローラーでiPhoneの写真が月ごとにフォルダ分けされているため、特定の写真を見つけるのにかなりの時間がかかる点です。
エクスプローラーでiPhoneの写真をPCに取り込む手順
ステップ 1. USBケーブルでiPhoneをパソコンと接続し、パソコンに認識させることを確認します。
ステップ 2. 検索欄で「エクスプローラー」と入力し、エンターキーを押します。
ステップ 3. サイドバーの「PC」をクリックし、「デバイスとドライブ」欄にある「○○○iPhone(iPhoneの名前)」をダブルクリックします。
ステップ 4. そして「Internal Storage」>「DCIM」フォルダをダブルクリックし、iPhoneの写真が月ごとにフォルダーで表示されています。
ステップ 5. 各フォルダーをクリックして、転送したい写真を選択し、選んだ写真をパソコン内の任意のフォルダーにコピーします。(CTRLキーを押すと、複数の写真を同時に選べます)
「Microsoftフォト」ーiPhoneからPCへの写真取り込み無料ソフト
お使いのパソコンがWindow10/11の場合、付属の「フォト」アプリを使って、iPhoneをPCに接続した後、簡単に写真を取り込むことができます。アプリ内で「インポート」機能を使って、iPhone内の写真を選び、パソコンに保存することが可能です。
フォトでiPhoneの写真をPCにインポートする手順:
ステップ 1. iPhoneをUSBケーブルでパソコンと接続し、スタートボタンをクリックして、「フォト」を起動します。
ステップ 2. 画面右上の「インポート」>「接続されているデバイスから」>「Apple iPhone(自分のデバイス名)」の順でクリックします。
ステップ 3. すると、iPhoneの写真が読み込まれます。必要な写真を選択するか、「すべて選択」オプションをチェックしてください。
ステップ 4. 写真を選択したら、右上の「(枚数)項目を追加」ボタンをクリックします。
ステップ 5. 写真の保存先を選んで、「インポート」をクリックします。
iPhoneの写真がパソコンに取り込めないのはなぜですか?
一般的に、Windows 11/10でiPhoneの写真がパソコンに取り込めない原因は5つあります。
- USBケーブルの破損が原因である可能性があります。
- iPhoneのカメラロールフォルダが空になっているiPhoneのカメラロールに写真や動画がない場合、PCで写真を表示することができません。(※ 例えば、iCloudフォトライブラリを使用してiCloudに写真を同期しているため、iPhoneに写真がない場合です。)
- PCのUSBポートがうまく機能していない、または故障している可能性があります。
- iPhoneのドライバが見つからない、または破損している場合、デバイスがパソコンで正常に認識されないことがあります。iPhoneのDCIMフォルダがパソコンで表示されないことも可能です。この場合、iPhoneをパソコンに接続しても、「ポータブルデバイス」にiPhoneが表示されないので、パソコンでiPhoneの写真を表示することができません。
- ソフトウェアの問題、ウイルス、マルウェア、その他の互換性の問題など、他の理由によって引き起こされる可能性があります。
- 具体的な対処法については、こちらの記事→「iPhoneの写真をパソコンにインポートできない時の対処法」を参照してください
FAQ:iPhone写真転送について
#iPhoneからパソコンに写真を一枚だけ送る最適な方法は?
メール送信: iPhoneの「写真」アプリで対象の写真を選び、「共有」からメールで自分自身に送信すれば、パソコンで受信・ダウンロードできます。
専用ソフトを利用:FoneToolなどのiPhoneとPC間のデータ転送に特化したアプリを使用すれば、iPhoneの写真をプレビューしながら、必要な写真だけを簡単な3ステップで転送できます。無料プランでは、1日最大30枚の写真を無料で転送可能です。
#iPhoneで大量の写真を送るには?
本記事で紹介した方法は、大量の写真を転送する際にすべて適用できます。ただし、iCloudやGoogleフォトなどのクラウドサービスには保存容量の制限があります。そのため、数千枚の写真を転送する場合は、これらのサービスのアップグレードが必要になるかもしれません。
#iPhoneからMacに写真を転送するには?
AirDrop:iPhoneとMacの両方でAirDropを有効にすれば、対象の写真を直接ドラッグ&ドロップで送信できます。
USBケーブル接続:iPhoneとMacをケーブルで接続し、「写真」アプリや「イメージキャプチャ」を使って写真を取り込む方法もあります。
iCloudフォトライブラリ:iCloudを利用して写真を同期させれば、Macの「写真」アプリで最新の写真を確認・管理できます。
- 具体的なステップについては、こちらの記事をお読みください:iPhoneからMacに大量の写真を送る方法
まとめ
以上、iPhoneからパソコンへの写真を転送する無料アプリを6つ紹介しました。FoneToolやiTunes、フォトなどのアプリを利用して、写真をケーブルで安全に転送できます。iCloudやGoogleフォトというクラウドサービスを利用すれば、PC上でiPhoneの写真をアクセスし、無線でダウンロードできます。ご自身のニーズに合った最適な方法を選択できます。
まとめてみると、FoneToolは超高速のスピードと様々な利点があるため、強くお勧めします。それに、FoneToolはiOSデータをより適切に管理し、データを常に安全に保つことができます。また、その写真複製機能により、iPhoneだけでなくiPadの重複した写真を削除することもできます。今すぐFoneToolの無料体験版をダウンロードして、試してみてください!