【超簡単】Windowsパソコンの動画をiPhoneスマホに送る方法

Windows 11/10パソコンからiPhoneに動画を送ることは、いつでもどこでも動画を楽しむことができる方法です。この記事では、USBケーブルを使う、または使わずにWindowsパソコンからiPhoneスマホに動画を簡単に入れる方法をご案内します。

By @Astra 更新日2025年04月09日
 

WindowsパソコンからiPhoneに動画を送ることができるか?

WindowsのパソコンからiPhoneに動画を送りたくて、iTunesやiCloudを使ってみたのですが、なぜか送れません。そもそも、フォトのところにあるその動画をピクチャに上手く移動させられず、動画の状態で読み込み中のようなマークが出ていました。もし解決方法が分かる方がいたら、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします(動画はもともとiPhoneからパソコンに送ったものです)。

- Yahoo知恵袋からの質問

なぜWindowsパソコンからiPhoneに動画を送るのか?

iPhoneユーザーの皆さん、次のような理由で、パソコンに保存している動画をiPhoneに送りたいと思ったことはありませんか?

どこでも視聴できる:PC内の動画をiPhoneに転送すれば外出先でも手軽に楽しめます。
共有が簡単:iPhoneに動画を入れておけば、InstagramやTikTokなどスマホ向けSNSにもすぐ投稿できます。
編集がしやすい:iPhoneならタッチ操作で直感的に動画や画像の編集が可能。手軽に加工してSNSへアップできます。
バックアップになる:万が一PCが故障しても、iPhoneにデータがあれば安心できるでしょう。予備データとしても活用できます。

では、パソコンの動画をiPhoneスマホに送るにはどうしますか?心配しないでください。本記事では、USBケーブルの有無にかかわらず使える、Windows(ウィンドス)パソコンからiPhone(アイフォン)に動画を送る5つの方法をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

USBケーブルでWindowsパソコンからiPhoneスマホに動画を送る

このパートでは、USBケーブルを利用してPCからiPhoneに動画を送る方法を二つ紹介します。必要に応じてFoneToolとiTunesを選びましょう。

方法1:FoneToolでWindowsパソコンからiPhoneに動画を入れる(推薦)

簡単かつ迅速にWindowsからiOSデバイスに動画を送るには、FoneToolに頼ることができます。FoneToolは、Windows 11/10/8/7 PCからiPhone/iPadに動画を送ることを可能にする、人気で強力なiPhoneデータ転送ツールです。複雑な設定は一切不要で、たったの3ステップでパソコンからiPhoneへ動画を転送できます。

また、FoneToolは、Windows PCからiPhoneへのデータ転送はもちろん、iPhone同士のデータ移行やiPhoneデータのバックアップなど、iPhoneユーザーのさまざまなニーズに対応できる多機能ツールです。

PCからiPhoneへの動画転送ソフトウェア無料ダウンロード
  • 高速な転送速度:iCloud、iTunesなどのツールよりもはるかに速い速度で大容量動画を転送できます。
  • 画質に損はない:画質を損なうことなく動画や写真を送れます。
  • 使いやすいインタフェース:直感的なインターフェースを持ち、数クリックで転送を終了できます。
  • 選択的な転送:すべての動画を送るか、またはPCからiPhoneに選択的に動画を送れます。
  • 複数の動画形式をサポート:MP4、M4V、MKV、AVI、MOV、および一般的なフォーマットをサポートします。
  • iOSのために設計:iPhone以外にも、WindowsからiPadやiPodなどのiOSデバイスにファイルを転送できます。
無料ダウンロード Win 11/10/8.1/8/7/XP
安全ダウンロード

では、FoneToolをWindows 11/10パソコンにダウンロードしてインストールし、USBケーブルでiPhoneとPCを接続してください。

ステップ 1. デスクトップでFoneToolを開き、「データ転送」>「PCからiPhone」をクリックし、「転送開始」をクリックします。

ヒント:iPhoneの写真と動画をWindowsパソコンに取り込む必要があるとき、ここで「iPhoneからPC」という転送モードを利用してください。

ステップ 2. 動画をクリックして、フォルダアイコンをクリックします。iPhoneに転送したいビデオを見つけて選択し、「開く」をクリックします。

ステップ 3. 転送する必要があるすべての動画がボックスにリストされているかどうかを確認します。そして、「転送開始」をクリックします。

そして、プロセスが終了するのを待ちます。すべての動画はiPhoneの「ビデオ」アプリに移動され、オフラインでも視聴できます。

方法2:iTunesでWindowsパソコンからiPhoneに動画を入れる

iTunesは、異なるデバイス間でメディアファイルを管理および転送するための強力なツールです。Windows用iTunesは、Windows 11/10パソコンからiPhoneの「ビデオ」アプリにファイルを転送するのに役立ちます。

⚠️ 注意事項:
​iTunesで動画を同期すると、iTunesライブラリ内の動画がiPhoneに転送されますが、この際、iPhone上の既存の動画が上書きされる(一部の動画が消える)可能性があります。
​iTunesでiPhoneを同期する際、デフォルトでは自動的にバックアップが作成されます。​このバックアップデータはパソコンのストレージを使用するため、パソコンのストレージ容量を圧迫する可能性があります。

事前準備:iTunesの自動同期機能をオフにする

ステップ 1. iTunesを起動し、上部のメニューバーで「編集」>「設定」>「環境設定」をクリックします。

ステップ 2. 「デバイス」タグをクリックし、「iPhone、iPod touch、およびiPadを自動的に同期しない」をチェックして「OK」をクリックします。

オプション1:動画にファイルを追加してビデオをインポートする

ステップ 1. iTunesをインストールし、起動します。そして、メインインターフェイスのiTunesの左側にある「ファイル」をクリックします。

ステップ 2. 「ファイルをライブラリに追加」をクリックし、Windowsパソコン上のビデオを選択します。

ステップ 3. そして、USBケーブルでiPhoneとPCを接続します。iTunesで電話のアイコンをクリックします。

ステップ 4. サイドバーの「ムービー」を選択します。右側の「ムービーを同期」にチェックを入れ、転送したい動画をすべて選択します。「適用」をクリックします。

オプション2:ファイル共有機能で動画をiPhoneにインポートする

ステップ 1. USBケーブルでiPhoneとPCを接続し、Windows用iTunesソフトウェアを開きます。

ステップ 2. iTunesで「デバイス」アイコンをクリックし、左側で「ファイル共有」を選択します。

ステップ 3. 左側のパネルから、動画の保存先にしたいアプリを選択します。動画編集用の「iMovie」やメディアファイルの再生に特化したアプリなどの利用がおすすめです。

ステップ 4. 次に「ファイルを追加」をクリックして動画ファイルを選ぶか、右側のエリアにドラッグ&ドロップしてください。

ステップ 5. プロセスが終了するのを待ちます。iPhoneで今選択したアプリを開けば、PCから入れた動画を確認できます。また、「ファイル」アプリで追加した動画を見つけことができます。

USBケーブルなしでWindowsパソコンの動画をiPhoneスマホに送る

USBを利用したくない、または無線の方法が好きな場合、このパートでUSBなしでWindowsパソコンからiPhoneに動画を送る方法を学ぶことができます。

方法1:iCloudでWindowsパソコンからiPhoneに動画を入れる

iCloudはAppleが提供するクラウドベースのサービスです。iCloudに十分な容量があり、そして有効になっている場合、ビデオは異なるデバイス(パソコン/iPhone/iPad)で同期されます。今ではWindows用のiCloudがあり、iCloudファイルにアクセスして、それらをスマホに転送することができます。

⚠️ 注意事項:
「設定」>「あなたの名前」>「iCloud」>「写真」をタップして、「iCloud Drive」または「このiPhoneを同期」のスイッチがオンになっていることを確認してください。オフの場合はオンにしてください。
iCloudはApple IDごとに5GBの容量を提供しています。iCloudストレージの空き領域が不足の場合、ストレージを購入する必要があるかもしれません。または、記事中の他の方法を利用することもできます。

ステップ 1. www.iCloud.comにアクセスし、iPhoneで使っているApple IDでサインインします。

ステップ 2. iCloudサイトで「iCloud Drive」オプションを選択します。

ステップ 3. そして、「アップロード」アイコンを選択して、ビデオをiCloud Driveにアップロードします。

ステップ 4. アップロードが完了した後、しばらく待つと動画はiPhoneの「ファイル」アプリの「iCloud Drive」セクションに入れます。

ヒント:iCloud以外にも、DropboxやGoogle Driveなど、WindowsとiPhoneの両方で使えるクラウドサービスがあります。これらを利用すれば、ほぼ同じ手順でパソコンからiPhoneに動画を送ることが可能です。ただし、唯一の違いは、iCloudのように自動同期されるわけではなく、iPhone側でアプリを開いて手動でダウンロードする必要がある点です。

方法2:メールでWindowsパソコンからiPhoneに動画を入れる

実際、宛先を自分にして動画ファイルをメールに添付すれば、特別なツールや技術がなくても簡単に転送できます。

⚠️ 注意事項:
メールで添付すればデータ破損の心配もなく安心な方法ではありますが、メールサービスやキャリアによって添付できるファイルサイズが異なります。例えば、Gmailなどのフリーメールであれば20MB~25MB程度なら添付可能ですが、送りたい動画の容量が大きい場合は数回に分けて送信しましょう。

ステップ 1. パソコンでメールサービス・アプリを開きます。

ステップ 2. 新規メールに動画を添付してiPhoneのアドレスに送信します。

ステップ 3. 受信したメールを開き添付された動画を長押しし、「ビデオを保存」を選択します。

あまりにもファイルサイズの大きい動画の場合は、容量の圧縮や他の転送方法を利用してください。

方法3:SNSアプリでパソコンの動画をiPhoneに送る

パソコンからiPhoneに動画を転送する無線の方法として、TikTokやYouTubeなどのSNSアプリを利用することが考えられます。​具体的には、パソコンでこれらのプラットフォームに動画をアップロードし、iPhoneでダウンロードする手順です。ここで、TikTokを例にします。

⚠️ 注意事項:
アップロード時にプライバシー設定を適切に行わないと、意図せず他のユーザーに動画が公開される可能性があります。
パソコンからTikTokにアップロードできる動画のサイズは最大1GBです。

ステップ 1. パソコンでTikTokのウェブサイトにアクセスし、アカウントにログインします。

ステップ 2. 「アップロード」をクリックして、転送したい動画を選択し、動画の公開範囲を「自分のみ」に設定してアップロードします

ステップ 3. iPhoneの対応するアプリを開き、同じアカウントでログインします。

ステップ 4. アップロードした動画を見つけ、必要に応じてダウンロードします。TikTokから保存した動画がiPhoneの「写真」アプリにあります。

おまけ:パソコンからiPhoneに動画を送る際の注意点

1. iPhone側で再生可能な拡張子ファイルになっているか確認する

iPhoneですべての動画が再生できるわけではなく、決まった拡張子ファイル以外は再生できません。iPhoneで再生できる動画は「MP4」と「MOV 」のみです。(ビデオカメラなどで撮影した動画は「.mts」「.m2ts」の拡張子がメインです。)他の形式で読み取るとエラーが出てしまい再生できないので、あらかじめ拡張子ファイルは確認しておきましょう。必要に応じて形式を変更する必要があります。

2. ファイル数が多いとアップロードに時間がかかる

クラウドサービスを利用する場合、転送する動画のサイズが大きいとアップロードに時間がかかり、特に通信量を考慮しWi-Fiを利用する場合、ネットワークの回線速度により、アップロードに数分~数十分ほどかかることもあります。それに、途中でキャンセルすると始めからアップロードをやり直さなくてはいけないので、くれぐれも中断しないようにしましょう。以下の2点を留意し、きちんとアップロードを完了させてください。

  • アップロード時間はWi-Fiの混雑状況や通信速度に左右される
  • 大容量の動画を転送する場合、途中で止まる可能性がある

3. iPhoneの空き容量を確認しておく

転送する動画のデータサイズによっては、iPhoneの容量を圧迫してしまう可能性があります。iPhoneの容量が足りず、画面に「iPhoneのストレージがいっぱいです」と表示された経験がある方は多くいるはずです。そのため、転送の前にiPhoneのストレージ残量を事前に確認しましょう。

よくある質問

#1:PCの動画をiPhoneスマホに送る最適な方法は?

これまでに、専用ソフト、クラウドサービス、メール、SNSアプリを利用してPCからiPhoneに動画を送る方法をご紹介しましたが、中でも最もおすすめしたいのは、データ転送に特化したFoneToolを利用することです。

FoneToolは、クラウドサービスやメールのような容量制限がなく、インターネット接続も不要なため、動画ファイルの安全性が高く保たれる点が大きなメリットです。さらに重要なのは、パソコンに不慣れな初心者の方でも、FoneToolを使えばわずか数ステップで簡単に動画を転送できるという点です。

無料ダウンロード Win 11/10/8.1/8/7/XP
安全ダウンロード

#2:WindowsからiPhoneにファイルを送るには?

WindowsパソコンからiPhoneにファイルを転送する方法はいくつかあります。主な方法は以下のとおりです:

1:サードパーティ製の転送ツールを使用する:

例えば、FoneToolでWindows PCからiPhoneに写真や動画、音楽などのファイルをワンクリックで送れます。

2:iCloud.comを使用する

パソコンのウェブブラウザでWeb版iCloudにアクセスし、文書、画像、音楽、ビデオなどのファイルをiCloudにアップロードしてから、iPhoneに自動同期できます。

3:iTunesを使用する

iTunesの同期機能を利用すれば、写真や動画などのメディアファイルをiPhoneに同期できます。また、iTunesのファイル共有機能を利用して、一部のアプリ(例:Pages、Keynote、Numbersなど)にそれぞれ対応のファイルを入れることができます。

詳細な解説:USBケーブルでパソコンからiPhoneにファイルを送る方法

#3:USBケーブルを使ってPCからiPhoneに動画を直接コピーできますか?

​iPhoneをパソコンに接続すると、WindowsエクスプローラーでiPhoneがデバイスとして認識され、内部ストレージ内のDCIMフォルダ(iPhoneの写真と動画が保存しているフォルダ)にアクセスできます。​これにより、iPhoneからパソコンへ写真や動画をコピーすることは可能です。​

しかし、逆にパソコンからiPhoneのDCIMフォルダへ直接ファイルをコピーすることはできません。​これは、Appleがセキュリティ上の理由から、外部からの直接的なファイル書き込みを制限しているためです。ケーブルでPCからiPhoneに動画を入れたい場合、FoneToolやiTunesの力を借りましょう。

まとめ

以上、WindowsパソコンからiPhoneスマホに動画を送る方法について紹介しました。この5つの方法がお役に立てれば幸いです。FoneToolは高い転送速度とユーザーフレンドリーなインターフェイスにより、操作を簡単に実行できるため、あなたの最良の選択肢になります。今すぐFoneToolを入手し、快適で安心な動画転送を体験してみませんか?