【9選】iPhone写真をWindows&Macパソコンに移す方法

データをバックアップしたり、iPhone容量を解放したりするために、iPhoneからパソコンに画像を送りたいですか?この記事で、画質を落とさずに写真をiPhoneからWindows/Macパソコンに移す9つの方法をご紹介します。

Astra

By Astra / 更新日 2025年02月25日

共有: instagram reddit

画質を落とさずにiPhoneの写真をパソコンに移すには?

 

iPhoneに保存している写真や動画をパソコンに移したいのですが、どうしたらいいですか?

大量の写真や画像を保存すると、iPhoneの容量が圧迫されます。空き容量を増やすため、iPhoneで撮った写真や保存した画像をパソコンに転送したいことがあります。しかし、iPhoneの写真をパソコンに転送・バックアップしたいですが、それがうまくできません。「iPhoneの写真が一部パソコンに転送されない」「iPhoneの写真が一部パソコンに取り込めない」といったトラブルが発生したことがあります。どうすればよいでしょうか?

- ユーザーからの質問

iPhoneで撮った写真は、思い出や大切な瞬間を記録する貴重なデータですが、写真が増えてくると、iPhoneのストレージがすぐにいっぱいになってしまいます。そんな時、iPhoneから写真をパソコンへ移しておけば、空き容量を確保できるだけでなく、データを安全に保管することができます。

この記事では、iPhoneからWindowsパソコンおよびMacに写真を移す方法を、簡単にできる方法を厳選して紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。

iPhoneからパソコンに写真を送る方法【Windows】

iPhoneで撮った写真をパソコンに移す方法はいろいろありますが、このパートはWindows向け、6つの通常の方法をまとめてご紹介します(Windows 10/11の場合)。必要に応じて、選択して使ってみてください。

方法1:画質を落とさずにiPhoneからパソコンに写真を送る安心

iPhoneからWindows PCに写真を移す最速の方法は、FoneToolという専門的な転送ソフトを使うことです。FoneToolは、Windows PC向けの専門的なiPhoneデータバックアップ&転送ツールです。選択した写真をiPhoneからパソコンへ完全かつ迅速に移行することができます。

FoneTool
  • iPhoneからパソコンに画質を落とさずに送ることができ、iPhone内のデータを失うことはありません。
  • 写真をプレビューして選択可能です。すべての写真も、特定の写真のみを転送できます。
  • 写真だけでなく、音楽、動画、メッセージ、連絡先のデータをパソコンに転送できます。
  • カメラロール(iPhoneで撮影した画像)だけでなく、フォトライブラリー、マイフォトストリーム、共有写真なども転送可能です。
  • 写真をiPhoneからパソコンへ転送するほか、iPhone同士間で、パソコンからiPhoneへの転送もできます。
  • iPhone 4からiPhone 16ほぼ全てのiPhoneモデルに対応します。iOS 18にも完全対応します。

手順 1. FoneToolをWindows PCにダウンロード、インストール、起動します。お使いのiPhoneをUSBケーブルでパソコンと接続し、必要ならば、パスコードを入力してロックを解除します。

ライトニングケーブルをお勧めします。ライトニングケーブルは、iPhoneやiPadなどのApple製品のために開発された独自規格のケーブルです。

手順 2. サイドバーの「フォト転送」>「iPhoneからPC」を選択します。

パソコンに転送

💡ヒント:「PCからiPhone」を選択してパソコンからiPhoneに写真を転送することもできます。

手順 3. 「+」アイコンをクリックし、パソコンへ送りたい写真を選択した後、「確認」をクリックします。

写真の選択

手順 4. 「転送設定」で転送先を指定した後、「転送開始」をクリックし、選択したiPhone写真をパソコンに移し始めます。

転送開始

💡ヒント:パソコンのローカルフォルダだけでなく、外付けHDD/SSD、USBメモリ、SDカードなどの外部デバイスも、写真の転送先として選ぶことができます。特に、iPhoneの写真をSDカードに移動したい場合、FoneToolを使った転送方法が最も便利です。

方法2:画像とビデオのインポートでiPhoneの写真をパソコンに移す

Windowsの「画像とビデオのインポート」機能を使用して、iPhoneの写真やビデオをパソコンに直接移行することができます。

手順 1. お使いのiPhoneをUSBケーブルでパソコンと接続し、必要ならば、パスコードを入力してロックを解除します。

パソコンとiPhoneを接続した後、iPhone側でパソコンにストレージ(写真などのデータの保存先)を認識させる操作が必要な場合があります。「このコンピュータを信頼しますか?」と表示された場合は「信頼」をタップします。「このデバイスに写真やビデオへのアクセスを許可しますか?」と表示された場合は「許可」をタップします。

手順 2. 「エクスプローラー」>「PC」をクリックします。「Apple iPhone(iPhoneの名前)」のアイコンを右クリックし、「画像とビデオのインポート」を選択します。

画像とビデオのインポート

手順 3. 任意の写真のみ移したい場合は「インポートする項目を確認、整理、グループ化する」にチェックを入れ、「次へ」ボタンをクリックします。

任意の写真のみ転送

ここで「すべての新しい項目のインポート」を選択し、画面下の「インポート」をクリックすることで、iPhone内に保存されている新しい写真・ビデオを一括でパソコンに取り込むことができます。

手順 4. パソコンへ移したい写真にチェックを付け、「インポート」ボタンをクリックします。

インポート

💡ヒント:「インポート後に消去」は、通常はチェックを外したままにすることをお勧めします。写真は、パソコンに正しく転送されたこと確認した後に削除すると、大切なデータを守ることができ安全です。

インポート後に消去

転送が完了すると、写真のインポート先のフォルダが表示されます。保存先はデフォルトで「ピクチャ」になっていますが、「その他のオプション」をクリックし、「インポート設定」画面で「参照」をクリックし、画像のインポート先を指定・変更することができます。

インポート設定

方法3:エクスプローラーでiPhoneの写真をパソコンに移す

パソコンとiPhoneをケーブルでつなぎ、ファイルエクスプローラーを使って「写真」アプリケーションに入っている写真や動画をパソコンへ移すことができます。

手順 1. お使いのiPhoneをUSBケーブルでパソコンと接続し、パソコンに認識させることを確認します。

手順 2. タスクバーにある「エクスプローラー」のアイコン>画面左側の「PC」をクリックし、「デバイスとドライブ」欄にある「○○○iPhone(iPhoneの名前)」をダブルクリックします。

iPhoneの名前

接続したiPhoneの「写真」アプリケーションに何も入っていない場合は、「PC」にiPhoneは表示されません。

手順 3. そして「Internal Storage」>「DCIM」フォルダをダブルクリックします。

DCIM

🌟豆知識:iPhoneのカメラで撮影した写真は、DCIM(デジタルカメラ画像の略)というフォルダに保存されます。このDCIMフォルダ内には、通常複数のサブフォルダが存在し、例えば「100APPLE」、「101APPLE」などといった名前が付けられています。iPhoneをPCに接続すると、これらのサブフォルダに格納されている写真を見ることができ、通常、DCIMフォルダしか表示されません。そのため、iPhone内の写真をパソコンに移す際には、このフォルダ内に保存されているファイルを探すことになります。

手順 4. 「DCIM」フォルダ内のサブフォルダをダブルクリックし、サブフォルダ中の写真(例えば、月次フォルダに分類されている写真)をプレビューできます。

iOSのバージョンによって、サブフォルダ名が異なります。
写真や動画が多くなると、サブフォルダの数が増えます。

手順 5. 移したい写真(Ctrlキーを押しながら複数の画像)を選択します。選択した写真の上で右クリックし、「コピー」をクリックします。

コピー

手順 6. 保存先のフォルダ(パソコン上のフォルダ)を開き、フォルダ内の空白部分を右クリックし、「貼り付け」をクリックします。

貼り付け

必要に応じて、個々のサブフォルダや複数のサブフォルダ(またはDCIMフォルダ全体)をPCにコピーすることもできます。
写真がiPhoneのHEIC(High Efficiency Image Container)形式でコピーされる場合は、iPhoneの「設定」を開き、下部にある「写真」>「自動」を選択します。これにより、iOSは転送プロセス中に写真を互換性のあるJPEG形式に変換するように求められます。また、手動でHEIC形式を変換することもできます。

指定した写真が保存先のフォルダに表示されると転送が完了です。

方法4:MicrosoftフォトでiPhoneからパソコンに写真を送る

Windowsには「フォト」という写真管理用アプリケーションが標準で付属しています。大量な写真や動画のデータ整理にオススメです。USBデバイスから写真をPCにインポートすることができます。

手順 1. お使いのiPhoneをUSBケーブルでパソコンと接続し、「このコンピュータを信頼しますか?」と表示された場合は「信頼」をタップし、必要ならば、パスコードを入力してロックを解除します。

手順 2. スタートボタンをクリックして、「フォト」を起動します。

💡ヒント:「フォト」を起動すると、自動的に「PC」の「画像」フォルダ(OneDriveの「画像」フォルダ)に保存された画像が読み込まれ、「コレクション」画面に表示されます。

手順 3. 「フォト」画面右上にある「インポート」>「接続されているデバイスから」>「Apple iPhone(自分のデバイス名)」の順にクリックします。

接続されているデバイスから

手順 4. すると、iPhoneの写真が読み込まれます。読み込んだら、パソコンに転送したい写真を選択できます。すべての写真を移したい場合は、「すべて選択」オプションをチェックしてください。

すべてを選択

 手順 5. 写真を選択したら、右上の「(枚数)項目を追加」ボタンをクリックします。

写真を選択

手順 6. 写真の保存先を選んで、「インポート」をクリックします。

インポート

「インポート中」の画面が表示されます。転送する写真の枚数が多いと少し時間がかかります。インポートが完了すると、「インポートが完了しました」が表示されます。保存先のフォルダがリンクされているので、クリックすると保存されたことを確認できます。

上記の操作画面はWindows 11のものですが、Windows 10でも基本的な手順はほとんど同じです。画面が少し異なる場合がありますが、操作の流れは変わりませんので、安心してお試しください。

方法5:iCloudでiPhoneからPCに写真を転送する(ケーブルなし)

iCloudを使用すると、iPhoneの写真を自動的にクラウドにバックアップし、インターネット経由でPCに転送することができます。この方法はUSBケーブルなしで利用できる便利な方法です。

手順 1. iPhoneで「設定」>「Apple ID」(画面最上部にある自分の名前)>「iCloud」>「写真」をタップし、「このiPhoneを同期」のスイッチをオンにして、写真をiCloudに取り込みます。

このiPhoneを同期

iCloudの容量が写真をバックアップするのに足りない場合、iCloudの追加ストレージを購入する必要があります。
合わせて読む:iCloudストレージ容量を購入すべきか?ストレージ確認から代替策まで

手順 2. パソコンでiCloud.comにアクセスし、自分のApple Accountとパスワードを入力します。

手順 3. 画面上の「写真」アプリをクリックして、iCloudに保存しているiPhoneの写真が表示されます。

写真

手順 4. iCloud写真画面でパソコンに転送・保存したい写真(Ctrlキーを押しながら複数の写真)を選択した後、右上隅のダウンロードアイコン(雲マークに「↓」がついているボタンがダウンロードの印)をクリックし、iCloudからパソコンに写真をダウンロードします。

ダウンロード

補足:
AppleのWebサイトかMicrosoft StoreからWindows用iCloudを無料でダウンロードし、PCにインストールし、Apple IDでWindows用iCloudにサインインし、「写真」にチェックを入れ、写真の「オプション」をクリックし、「新しい写真およびビデオを自分のPCにダウンロード」にチェックを入れ、「終了」をクリックすることでiCloudの写真をパソコンにダウンロード・保存・転送することもできます。

写真の「オプション」

新しい写真およびビデオを自分のPCにダウンロード

また、パソコンがWi-Fiに接続していない場合、FoneToolの「iCloud管理」機能を使用すれば、インターネット接続なしでiCloudからパソコンに写真をダウンロードして保存できます。詳細な手順については、こちらの記事をご覧ください:FoneToolでiCloudから写真をパソコンにダウンロードする方法

iCloud管理

方法6:GoogleフォトでiPhoneからパソコンに写真を保存する(ケーブルなし)

GoogleフォトはiCloudのようなクラウドサービスで、15GBの無料ストレージを提供しています。この方法もUSBケーブルなしでiPhoneからパソコンに写真を移すことができます。

手順 1. iPhoneでGoogleフォトアプリをApp Storeからインストールし、開きます。

手順 2. 「設定」で「バックアップと同期」をオンにします。

バックアップと同期

手順 3. パソコンでGoogleフォトWebサイトにアクセスします。

手順 4. 転送したい写真を選択し、パソコンにダウンロードします。

ダウンロード

iPhoneからパソコンに写真を送る方法【Mac】

このパートではMacで使える3つの方法をご説明します。Bluetooth(AirDrop)、iCloud写真やイメージキャプチャを使えば、iPhoneからMacに簡単に写真を転送できます。

方法1:AirdropでiPhoneからMacに画質を落とさずに写真を送る (ケーブルなし)

AirdropはAppleデバイスの間で複数のファイルや写真を転送することができます。それはUSBケーブルなしでiPhoneからMacコンピュータに写真を転送するもう一つの方法です。しかし、それはコンピュータに大量のアイテムをコピーするために適用されないことを知っておく必要があります。

手順 1. iPhoneとMacの両方でWi-FiとBlueToothが有効になっていることを確認します。

手順 2. 送信相手のAirDropが「すべての人」または「連絡先のみ」から受信するように設定されていることを確認します。

手順 3. iPhoneで写真アプリに入ります。移したい写真を選択し、共有アイコンをタップします。

手順 4. Airdropアイコンをタップし、Macを選択します。すると、選択された写真がMacに送信されます。

Airdrop

注意:
AirdropでiPhoneからWindowsパソコンに写真を転送したい場合は、Xender、SHAREit、Send AnyWhereなどのAirdrop代わりアプリを利用できます。
連絡先に登録している相手の近くにいる場合は、共有したいファイルを開いてからiPhoneを相手のiPhoneに近づけると、転送を開始できます(対応機種とiOS 17以降が必要です)。
AirDropの使用時には、モバイルデータ通信の料金がかかる場合があります。BluetoothやWi-Fiの通信圏外にいるときにモバイルデータ通信を使用したくない場合は、「設定」>「一般」>「AirDrop」と選択してから、「モバイルデータ通信を使用」をオフにします。

方法2:「iCloud写真」をオンしてiPhone写真をMacに取り込む

iCloud写真を利用すると、iPhoneで撮影した写真が自動的にクラウドにバックアップされ、Macと同期されます。これにより、Wi-Fi接続を通じてiPhoneからMacに簡単に写真を移ることができます。

手順 1. iPhoneで「設定」>「Apple ID」>「iCloud」>「写真」をタップし、「このiPhoneを同期」をオンにします。 

手順 2. MacでAppleメニューより「iCloud写真」を起動します。

手順 3. iPhoneの写真が表示されます。選択した写真をMacにダウンロードすることも可能です。

iCloud写真

方法3:イメージキャプチャを利用してiPhoneからMacに写真を大量に転送する

イメージキャプチャを使って、カメラ、iPhone、iPad、iPod touch、またはその他のカメラ付きデバイスから、画像やビデオクリップをMacに転送できます。

手順 1. ケーブルを使用してiPhoneをMacに接続し、電源を入れます。パスコードでデバイスのロックを解除したりデバイスを信頼したりすることを求められる場合があります。

手順 2. Macの「イメージキャプチャ」を起動し、「デバイス」リストまたは「共有」リストからデバイスを選択します。

イメージキャプチャ

手順 3. iPhone内の写真データが一覧表示されるので、転送したいデータを選択し「ダウンロード」をクリックすれば転送が始まります。

デフォルトでは、ダウンロードした項目はiPhoneに残ります。iPhoneから削除したい場合は、イメージキャプチャツールバーのアクションボタンをクリックし、「元のフォーマットのまま」を選択解除するか、「読み込み後に削除」を選択します。

#補足:iPhoneからパソコンに写真を移す方法として、WindowsおよびMac PC共通の方法としてメールを利用することができます。iPhoneで写真を添付ファイルとして追加し、メールで送信、パソコンでそのメールを受信し、写真をダウンロードするだけです。ただし、添付できるファイルのサイズに制限があるため、大量の写真を送る場合には不向きです。この方法は、一度に1枚だけの写真を送る際におすすめします。

iPhoneからパソコンへの写真転送に関するよくある質問

iPhoneからパソコンへの写真転送に関するよくある質問は以下のようなものです:

Q1:iPhoneからパソコンへ写真を転送するメリット

iPhoneからWindows 11/10/8/7パソコンに写真・画像を転送するには、主に3つの理由があります。

❶写真のバックアップを作る

写真は人々の記憶であり、大切な記録です。過去に撮った写真を振り返ることで、記憶が蘇るとともに、写真の持つ大切さを改めて実感することができます。iPhoneの写真をパソコンに転送して保存し、バックアップを作成することは非常に重要です。万が一、iPhoneから写真が消えてしまっても、パソコンにバックアップがあれば安心して復元できます。

❷iPhoneの容量不足を解決する

長期間使っていると、iPhoneに保存された写真が増え、ストレージがいっぱいになってしまいます。これらの写真をパソコンに転送して保存し、iPhoneから削除することで、iPhoneの容量を解放できます。

❸大画面で写真を楽しむ

iPhoneを使うと素晴らしい写真が撮れますが、画像をチェックするには不十分な画面サイズです。また、Windows PCで写真を加工・編集したいなら、画像をPCに転送する必要があります。

Q2:iPhoneからパソコンに写真を取り込めない

さまざまな転送方法をご紹介してきましたが、日々使っている中でiPhoneからパソコンに画像をうまく転送できなかったり、エラーが起きたりすることもあります。

とはいえ、そのほとんどは再起動や時間を開けて再度試すなど定番の対処法で直るので、ここで基本的な対処法を一通り記しておきます。

❶iPhoneやPCを再起動する

あらゆる不具合が起きたときの基本、再起動です。画像・動画の送信失敗時にも、再起動であっさりうまくいくことはよくあります。

❷ケーブルを抜いてから挿し直す

有線でうまくいかないときは、1度ケーブルを抜いてから挿し直すのも基本的な対処法です。もし古いケーブルを使っているなら、端子のサビ具合もチェックしてみてください。必要な場合、USBケーブルを交換してみてください。

❸BluetoothやWi-Fiをオフにして再度オンにする

ネットワーク関連で一時的な不具合が起きることもよくあります。BluetoothやWi-Fiを1度オフにしてから再度オンにし、もう1度試してみてください。

❹PCの容量があるか確認する

動画や大量の画像を移すときに、受信側に空き容量がなくて失敗することもあります。不要な写真を削除するなどして容量を空けましょう。

❺別のデバイスでも試し、うまくいくか否か確認する

なかなか解決しないときは、送信側と受信側どちらに問題があるのか切り分けるために、別のデバイスで転送テストしてみましょう。iPhoneからパソコンAに転送が失敗しますが、パソコンBには無事転送できる場合、iPhone側の問題ではなくパソコンAに問題があると考えられます。逆にパソコンBにも転送が失敗する場合は、iPhone側に問題があると考えられます。

……

Q3:iPhoneからパソコンに写真を転送後、開くことができないですが?

iPhoneの写真はHEIC形式で、Windowsパソコンではサポートされていないため、閲覧することができません。そこでFoneToolのHEIC変換機能を利用して、HEIC画像をPNG/JPG形式に一括変換することをお勧めします。以下は手順です。

手順1. FoneToolをダウンロードしてインストールをします。

手順2 . FoneToolを開き、「ツールボックス」>「HEIC変換ツール」をクリックします。

HEIC変換ツール

手順3 . 「写真を追加」をクリックします。またはデスクトップから画像ファイルを直接ドラッグすることもできます。

手順4 . 写真の形式、画質、転送速度、および写真の保存先を設定できます。

手順5 . すべての設定を完了後、「変換開始」をクリックします。

変換開始

まとめ

以上、iPhoneからWindows/Macパソコンへ写真を移す一般的なやり方をご紹介しました。転送時には写真を認識しない、保存・取り込みできないなど不具合が起きることもあるので、その原因と対処法も併せて記載しました。困ったときに見返してみてください。

方法によって長所・短所が異なるので、1つの方法にこだわらずいろいろ使い分けてみてください。例えば、Wi-Fi環境が充実している方は『iCloud』を使って自動的にクラウドストレージへ保存するのがラクですが、逆にWi-Fiにあまり繋げない人には向きません。ケーブル接続して転送する方法は少しだけ手間ですが、便利なツール『FoneTool』を使うのがおすすめです。1度理解すればどの方法も簡単なので、ぜひ身構えずに試してみてください。

それに、FoneToolは一括/選択転送機能のほか、バックアップや復元、データ整理にも利用できる高性能かつ多機能なソフトです。ストレスなくiPhoneの写真をパソコンにバックアップできます。ぜひこの機会にFoneToolをダウンロードして、その強力的な機能を活用してみてくださいね。